■人生単純化計画■

自堕落な生活を改善中。シンプルライフに憧れ目指しつつもシンプルライフの真逆を行ってしまうというジレンマ。でも日々楽しく生きたい独身アラフォー女性SEの雑記です。料理や買い物記録、コスメレビュー、書評等も書きます。試行錯誤中してます。

MENU

【調理道具のお手入れ】ストウブ鍋の使用前に行う準備(シーズニング)をしてみました

f:id:panther_8:20170203022021j:plain

お越しいただきありがとうございます。ゆみんくす(@PANTHER_8_XoX_8)です。

昨年になりますが、2つ目のストウブ鍋を手に入れました。

ストウブは、使用する前の準備(シーズニング)が必要です。

そのストウブのシーズニングをしてみましたので、写真付きでご紹介します。

※この記事に使われている写真は2つ目のストウブを購入後に行ったときのものです。

 

 

 

ストウブには何故シーズニングが必要か

ストウブは鋳物です。シーズニングで油をなじませることにより、

焦げ付きを防ぎます。

また鍋本体および蓋の縁には、錆止め加工がされていないため、

油で保護する必要があります。(保管時は特に必要)

 

ストウブ使用前のシーズニング方法

シーズニングの方法は、以下のブログさんの記事が参考になりました。

ameblo.jp

 

1. 鍋と蓋を洗う

付属品をすべて外したら(白い留め具は捨てないこと※)

鍋本体と蓋をお湯で洗剤を使って洗います。

※白い留め具は、通気性を良くして錆を予防するためのものです。なくさないようにしましょう。

 

2. 鍋と蓋を拭く

f:id:panther_8:20170203022041j:plain

洗ったら、布巾で拭いてしっかり水けを取ります。

 

3. 鍋で少量の油を温める

f:id:panther_8:20170203022050j:plain

鍋に油を小さじ1程度入れて、弱火にかけます。

油は何でもいいのですが、私は後で何の料理を作っても大丈夫なように

オリーブオイルを使いました。サラダ油でもいいと思います。

 

4. 鍋に油をなじませる

f:id:panther_8:20170203022209j:plain

油が温まったら、キッチンペーパー等を使って鍋内側全体になじませます。

 

5. 鍋に火にかける

f:id:panther_8:20170203022228j:plain

なじませたら、さらに3分ほど弱火にかけてから火は止めて冷まします。

 

6. 冷ます

f:id:panther_8:20170203022312j:plain

冷めると油がにじみ出てくるので、それはキッチンペーパーで拭き取ります。

 

7. 上記手順を繰り返す

 上記手順の3~6を最低3,4回繰り返します。

 

8. 蓋と縁に油をなじませる

f:id:panther_8:20170203022336j:plain

 蓋内側と縁、本体の縁にも油を含ませたキッチンペーパーで、油をなじませます。

 

9. そのまま保管する場合

 付属品の白い留め具を装着してから、保管してください。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

ストウブはお手入れが必要なお鍋ですが、

普通のお鍋よりも火の通りがいいので、料理の時短にもなります。

また、見た目もかわいいので愛着がわきやすいお鍋だとも思います。

シーズニングは難しくありません!

購入をご検討の方、買ってみたけどどうやって使い始めていいのか分からない、

という方はご参考にされてみてください。

 

 

 

にほんブログ村テーマ ストウブ料理へ
ストウブ料理

 

にほんブログ村テーマ キッチン雑貨へ
キッチン雑貨

 

にほんブログ村テーマ キッチン雑貨・食器へ
キッチン雑貨・食器

 

にほんブログ村テーマ 物を大切にする暮らしへ
物を大切にする暮らし

 

↓ ランキングに参加しています。

↓ お読みいただいたら、ポチッと押していただけるとランキングUPするかも!?

   いつもクリックありがとうございます!ブログを書く励みになります!

 

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ     にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ     にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村      にほんブログ村      にほんブログ村

 

 

 
 一人暮らし料理 ブログランキングへ

 

≪ここまでお読みいただき、ありがとうございました≫