お越しいただきありがとうございます。ゆみんくす(@PANTHER_8_XoX_8)です。
また久しぶりになってしまった作り置きの記録です。今回も常備菜を作りました。
今回もスープはなしです。(時間切れ)
今回作るのに掛かった時間
全5品作るのに、約2.5時間掛かりました。
手際の悪い料理歴2.5年の私がこのくらいなので、
他の方ならもっと速くできると思います。
今回もまあまあ手早く作れました。
今回の材料費
約2100円でした。(8%税込、調味料代は含めない)
調味料代は今回無しです。
野菜の高騰が少し落ち着いてきた気がしました。お安く作ることができました。
今週の常備菜(2018/3/11):作ったもの
1. 新たまねぎのトマト煮
初めてこちらのサイトを参考にしてみました。
電子レンジのみでお肉を調理する(補助的には使っていましたが)のは正直若干不安だったので、少し記載の時間より長めにしてしっかり煮込みました。
フライパンいらずで簡単なのがよかったです。
スポンサーリンク
2. 新たまねぎのペペロンチーノ風
参考にしようとしたレシピサイトが見れなくなっているので、掲載はなしです。
菜の花と新たまねぎを炒めるレシピだったのですが、菜の花が高い!のでキャベツで代用してみました。
安くなっていたら菜の花でチャレンジしたいです。
3. 新たまねぎとじゃがいもとひき肉のカレー炒め
朝活記事をよく拝見している「朝時間.jp」さん掲載のレシピです。
このレシピは「じゃがいもとひき肉」だけなんですが、新たまねぎ1個を足してみました。
キーマカレー風でとてもおいしかったです。作るのも簡単でちょっとカレー風味のものが食べたい、けどカレーを鍋で作るほどではない、のみたいなときにもおすすめです。
4. 新たまねぎとハムのマリネ
雑誌のwebサイト「レタスクラブ」さんのレシピにもときどきお世話になっています。
このレシピは生の新たまねぎを使用していますが、私は生の辛味が少し苦手なので、2分くらい電子レンジで熱を加えています。
また普通のハムではなく、生ハムで作ってみました。
新たまねぎとセロリがシャキシャキな歯ごたえでおいしくいただけました。
5. 新たまねぎとツナのごまサラダ
こちらも雑誌のwebサイト「オレンジページ」さんのレシピです。
こちらも生の新たまねぎを使うレシピなので、電子レンジで熱を加えています。
タイトルが「~サラダ」なので、ごはんが進む感じの味だったのが意外でした。
新たまねぎとツナ、調味料を混ぜるだけなので簡単でした。
おまけ
この日に作ったものではないのですが、作っておいしかった「茸のマリネ」の味付けを紹介します。
題して「白キノコの塩バターマリネ」です。本ブログの以下記事のアレンジですが…。
【料理レシピ】大葉が効く!和風バター醤油のきのこのマリネ - ■人生単純化計画■
白いキノコ(えのきだけ、ブナピー、白マッシュルーム)と以下材料に変えて上記の作り方で調理するだけです。
バター:20gを使い、醤油は使わないで代わりに塩:小さじ1、大葉といりごまと和風だしはなし
塩バター風味もシンプルな味でよかったです。
時間があったら材料きっちり決めて別記事にするかもしれません。
食事の風景
こんな感じです。
なんとなく作り置きの適正量が最近分かってきました。
一人で夕ご飯に食べるなら5品前後が作るのも食べるのもちょうどいいかな、と個人的に思います。ただお弁当にも持っていくならもう少し必要かもしれません。
ごちそうさまでした!!
↓ ランキングに参加しています。
↓ お読みいただいたら、ポチッと押していただけるとランキングUPするかも!?
いつもクリックありがとうございます!ブログを書く励みになります!
≪ここまでお読みいただき、ありがとうございました≫